観葉植物と風水で笑顔とグリーンのある暮らしのお手伝い

空気を綺麗にする観葉植物12選と、その凄い風水効果

    
\ この記事を共有 /
空気を綺麗にする観葉植物12選と、その凄い風水効果

こんにちは、風水アドバイザー資格を持つグリーンスマイルの橘です。

今回は室内の空気を綺麗にする(空気清浄効果の強い)観葉植物のお話しです。

観葉植物はエコグリーンなどと呼ばれ、空気を綺麗にする効果があると言われています。

その空気清浄効果は、結構凄くて、シックハウス症候群の原因とされている代表的な有毒ガスのホルムアルデヒドやベンゼン、トリクロロエチレンなどにも有効なんだそうです。

この観葉植物の空気清浄効果は、ちゃんとした研究結果が元になっていて、中でも最も有名な研究がNASAが25年もかけて行った研究です。

エコプラント

ちなみに、これからお伝えする内容は、そのNASAの研究を元にした以下の書籍を参考にしています。

左「エコ・プラント」B.C.ウォルヴァートン著
右「Eco Green」大林修一著

空気をきれいにするエコプラントとは?

NASA(アメリカ航空宇宙局)が25年もかけて行った、観葉植物の空気清浄効果の研究の中でも、特にその効果に長けた植物たち50種をエコ・プラントと名付けて発表しました。

その50種のエコ・プラントの中には日本でもポピュラーな植物がたくさん含まれています。

例えば「サンスベリア」「幸福の木(ドラセナ・マッサン)」「ポトス」「ベンジャミン」などなど・・・。

今回は、その50種の中から、日本で手軽に購入できるポピュラーなものたちで、さらに風水効果も抜群なものを12種に厳選してご紹介します。

エコプラントと風水

エコプラントと風水

空気を綺麗にするエコプラントをご紹介する前に、エコプラントと風水について簡単に解説させていただきます。

風水では、「空気を綺麗にすること」「空気を浄化すること」で、邪気祓いや魔除け・厄除けの効果があるとされています。

そんなことからエコプラントたちは、邪気祓いや魔除け・厄除け効果が強い観葉植物とされています。

邪気が発生しやすい玄関やトイレ、また鬼門の方角の北東と相性が良いです。

空気を綺麗にする観葉植物12選

空気を綺麗にする観葉植物

サンスベリア

サンスベリア
分類:リュウゼツラン科
温度管理:きれいな状態を保つには10℃以上必要。越冬は最低でも8℃以上。
花言葉:永久・不滅

育てるのが簡単で、初心者さん向きの観葉植物。
害虫にも強く、虫が付くことも殆どありません。

ただ寒さと多湿に弱いので、冬の温度管理と水のあげ過ぎには注意が必要です。

エコプラントとしてのサンスベリアには、他の植物にはあまりない夜の間二酸化炭素を吸収して、酸素を作り出してくれるという特徴を持っています。

またマイナスイオンの放出量が多いことで癒し効果も高く人気です。

風水では、仕事運や健康運等のパワーを合わせ持ちます。

ドラセナ・マッサン(幸福の木)

ドラセナ・マッサン(幸福の木)
分類:リュウゼツラン科
温度管理:きれいな状態を保つには10℃以上必要。越冬は最低でも7℃以上。
花言葉:幸福 

幸福の木という、縁起の良い名前で室内のインテリアとしてだけでなく、お祝いや贈り物にも人気の高い観葉植物。

葉っぱの色も明るく綺麗でインテリア性高いですよね。

エコプラントとしてもたいへん優秀で、ホルムアルデヒド等の有害物質の除去能力に優れています。

ただ寒さや多湿に弱いので、お手入れはやや慎重にする必要があります。

風水では、仕事運、人間関係の運気等を合わせ持ちます。

アレカヤシ

アレカヤシ
分類:ヤシ科
温度管理:きれいな状態を保つには8℃以上必要。越冬は最低でも6℃以上。
花言葉:元気、勝利、成功

数あるヤシ科の中でも上品な雰囲気を持ち合わせる人気の品種。

室内管理向きで大気中に多くの水分を放出し、有毒化学物質を除去する効果が強い植物と言われています。

葉が羽状に広がる華やかなスタイルが特徴的で家庭、オフィス、お店などで人気のインテリアグリーンです。

NASAの実験によると家庭に置いた高さ1.8mのアレカヤシで24時間で約1Lの水分を蒸散します。
また実験で用いた部屋の有害物質を全て除去した優れたエコプラントです。

風水では、良縁を運ぶ運気を合わせ持ちます。

観音竹

観音竹
分類:ヤシ科
温度管理:きれいな状態を保つには10℃以上必要。越冬は最低でも7℃以上。
花言葉:スマートな淑女、日々の平安

数あるヤシ科の植物の中でも、最も栽培しやすい品種のひとつ。
少し意外ですがアメリカでの人気が高い観葉植物でアメリカ本土で広く栽培されています。

艶のある掌状の葉が美しい上に、部屋の空気も綺麗にしてくれる人気のエコプラント。

NASAの実験によると、特に害虫への抵抗力が強く、栽培も簡単という結果が出ています。

さらに空気中の有害物質の除去能力が高く、冷却効果のある蒸散も活発な品種です。

風水では、仕事運や金運のパワーを合わせ持ちます。

ヘデラ

ヘデラ
分類:ウコギ科
温度管理:きれいな状態を保つには7℃以上必要。越冬は最低でも3℃以上。
花言葉:永遠の愛、友情

とっても強い観葉植物で、育てやすく初心者さんにもお勧めです。

つる性の植物なので枝や葉っぱの動きが楽しめる人気の観葉植物。
吊り鉢や壁掛けにも向いています。

NASAの実験では、空気の乾燥を防ぐ蒸散作用が高く、また有害物質であるホルムアルデヒドの除去にも効果的とされています。

風水では、人間関係の運気を合わせ持ち、中でも良縁を運ぶパワーが特に強いです。

ボストンタマシダ(ネフロレピス)

ボストンタマシダ
分類:シノブ科
温度管理:きれいな状態を保つには7℃以上必要。越冬は最低でも5℃以上。
花言葉:愛らしさ、誠実

シダ類は化石も沢山発見されるほど歴史はとても古く地球最古の植物のひとつと言われています。

高温で乾燥した状態は苦手なので、まめな水遣りと霧吹きが必要です。
水分が不足すると葉が枯れてしまいます。

美しくしなだれる葉を観賞するには、ハンギングや台の上に置いて高さを出すのがぴったりです。

NASAの実験によると、有害物質の除去、特にホルムアルデヒドの除去効果が高いとされています。

室内に水分を補給する蒸散作用も、他の植物に比べてトップレベルに高いそうです。

またボストンタマシダに限らず、シダ類の多くは空気浄化効果の高い観葉植物です。

風水では、良縁を運ぶパワーを合わせ持ちます。

スパティフィラム

スパティフィラム
分類:サトイモ科
温度管理:きれいな状態を保つには8℃以上必要。越冬は最低でも7℃以上。
花言葉:清らかな心、清々しい日々

独特な花(仏炎苞)が美しい人気が高い観葉植物です。

見た目の華やかさに加えて空気浄化効果の高い魅力的な観葉植物。

室内に水分を補給する蒸散能力が高い観葉植物なのですが、その分、水を好むので水管理は大切です。
そんなことから水耕栽培などもオススメです。

NASAの実験では、特に有害物質の除去効果に優れているという結果がでています。

ホルムアルデヒドの他にもベンゼン、アセトンなど数種類の有害物質除去に効果が認められたそうです。

有害物質除去の他にも、害虫に強く栽培が容易で、蒸散作用も高いというバランスのとれたエコプラントです。

風水では、健康運等を合わせ持ちます。

ポトス

ポトス
分類:サトイモ科
温度管理:きれいな状態を保つには10℃以上必要。越冬は最低でも7℃以上。
花言葉:永遠の富・華やかな明るさ

黄色の斑が美しく、お手入れとっても簡単なことから日本で最も流通している観葉植物のひとつ。

ハンギングやグランドカバーで見かけることも多いのではないでしょうか。

害虫にも強く、様々なエコプランツの中でもトップクラスの育てやすさです。

生長力も強く、挿し木で増やすことも簡単です。
NASAの研究結果でも、栽培の容易さが評価されています。

風水では、家族運、金運、人間関係の運気等を合わせ持ちます。

シンゴニウム

シンゴニウム
分類:サトイモ科
温度管理:きれいな状態を保つには10℃以上必要。越冬は最低でも7℃以上。
花言葉:平和の祈り、喜び

害虫に強く、栽培がとても簡単な空気をきれいにする観葉植物のひとつシンゴニウム。

葉に斑が入る品種が多く、そのきれいな葉っぱから家庭やオフィス、お店などで飾られ幅広い人気を誇ります。

乾燥を嫌う植物なので、湿度を補うために定期的に葉水してあげると元気に育ちます。

NASAの実験では、栽培が簡単で害虫に強いという結果が出ています。
また乾燥を防ぐ蒸散作用が高いエコプラントです。

風水では、金運、健康運等の運気を合わせ持ちます。

ベンジャミン

ベンジャミン
分類:クワ科
温度管理:きれいな状態を保つには10℃以上必要。越冬は最低でも8℃以上。
花言葉:融通のきく仲間、信頼

ベンジャミンはゴムの木の仲間で、性質が強く、育てる環境がバッチリ合えば、手間いらずでお手入れ楽な観葉植物。

しかし逆に環境が合わないと次々と葉っぱを落とし、育てるのに苦戦します。

それでも丸みを帯びた小さな葉っぱがたくさん集まる姿が可愛く人気です。

そんなベンジャミンの特筆すべき性質は、部屋の空気の有害物質を取り除く効果。
特にホルムアルデヒドに有効なんだそうです。

風水では、金運アップ効果を合わせ持ちます。

アンスリウム

アンスリウム
分類:サトイモ科
温度管理:きれいな状態を保つには15℃以上必要。越冬は最低でも10℃以上。
花言葉:情熱・恋にもだえる心・旅立ち

ハート型の葉っぱと赤やピンクや白の花を付けるのが特徴的な観葉植物。

花のように見える部分は、正確には、仏炎苞(ぶつえんほう)と言います。

グリーンだけでは、物足りないという方に人気の観葉植物で、お部屋に1鉢あるだけで華やかでアクセントになってお勧めです。

光を好む植物なので、たっぷり光に当てて育てた方が花が付きやすいですしハートの葉っぱの色艶も良くなります。

ただ強い日差しには弱いので、夏の直射日光は避けた方が良いです。

風水では、恋愛・結婚運等を合わせ持ちます。

ディフェンバキア

ディフェンバキア
分類:サトイモ科
温度管理:きれいな状態を保つには15℃以上必要。越冬は最低でも8℃以上。
花言葉:危険な恋

大きな葉っぱが個性的でインテリアグリーンとして人気のディフェンバキア。

エコプラントとしてもかなり優秀で有害物質を除去する力と空気の乾燥を防ぐ蒸散作用の両方で高い効果を発揮します。

お手入れは、特に難しくないですが強い日差しと寒さに弱いので、夏は直射日光に注意が必要で冬は寒さ対策が必要です。

風水では、金運、健康運、人間関係の運気等を合わせ持ちます。

空気をきれいにする観葉植物の豆知識

シックハウス症候群まで!?

NASA発表によると【エコ・プラント】は、シックハウス症候群の原因とされている代表的な有毒ガスのホルムアルデヒドやベンゼン、トリクロロエチレンまでも浄化する力があるんだそうです。

単に空気清浄能力があるだけでなく有毒な汚染物質を観葉植物が浄化するなんて驚きですよね・・・。

現在、私たちが暮らしたり働いてる室内空間は、建材、壁紙、室内装飾、タバコの煙などからごくごく微量ですが有毒ガスが放出され続けています。

そのごくごく微量な有毒ガスによって一部の人が起こす、炎症や目まい、かゆみなどがシックハウス症候群なんです。

観葉植物が自然の力でそんなシックハウス症候群の原因となる有毒ガスなんかも浄化するって素敵ですよね。

多くの観葉植物が、それら有害物質を除去する働きをしますが、中でも特に気化化学物質の除去に特に優れている観葉植物は、幸福の木、ヤシ、観音竹、スパティフィラム、ベンジャミン、ネフロレピス等々です。

観葉植物の空気浄化メカニズム

さて、観葉植物はどのようにして、有毒ガスを浄化して室内の空気をきれいにするのでしょうか??
そのメカニズムを簡単に説明すると・・・。

まず葉の気孔から有毒ガスを含んだ空気を取り入れ、有毒ガスの約30%を葉で吸収します。
残りの約70%は根に運ばれ、根のまわりにいる微生物が吸収分解します。

観葉植物たちがごく自然に行っている呼吸、光合成などの活動で、シックハウス症候群の原因にもなる 有毒ガスを除去しているんです。
ƒ‚ƒ“ƒXƒeƒ‰

観葉植物の加湿効果

観葉植物は空気浄化効果以外にも加湿効果も合わせて持っています。
周辺の空気が乾燥すると根からたくさんの水分を吸収し、その水分を葉から蒸散し空中の湿度バランスを保とうとする性質があります。(植物の蒸散作用)!!

いわゆる天然の加湿器状態となるんです♪

最近の住宅は気密性が高く、冬にエアコンを使うと部屋が乾燥しすぎる位です。

加湿器も良いのですが、清潔に保たないと逆に細菌やカビなどを一緒に撒き散らしてしまうということもあるようです。

その点、観葉植物は根から水分を吸収し葉から綺麗になった水分を蒸散させます。

植物にとっては自分が生きて行くために必要なことなのですが、それで部屋の空気が乾燥しすぎるのを防いでくれる効果が期待できるんです。

乾燥が気になる季節などは、特にお部屋に潤いの観葉植物はお勧めです!

加湿効果が特に優れた観葉植物は、幸福の木、ヤシ、ネフロレピス、矮性バナナ、ディフェンバキア等々です。

観葉植物のカビ抑制効果

観葉植物はフィトケミカルという物質を出します。
この物質がカビやバクテリアが増えるのを防ぐ効果があると言われています。

もともとは植物が空気中の微生物から身を守るために出すためのフィトケミカルですが、人間も部屋に観葉植物を置く事によって恩恵を受けることができるのです。

観葉植物はインテリアグリーンとして部屋をお洒落に見せるためだけでなく植物を眺めることでリラックスしたり育てる楽しみもあります。

それ以上に観葉植物を部屋に置く事で、部屋の空気を浄化したり、加湿したりしつつカビまで防いでくれるのですから観葉植物を育てられるか不安な方も是非挑戦してみてはいかがでしょうか。
2-118935

関連動画

Copyright©グリーンスマイル【観葉植物と風水 】,2024All Rights Reserved.