観葉植物と風水で笑顔とグリーンのある暮らしのお手伝い

「風水とは?」を出来るだけ簡単に分かりやすくまとめてみました

    
\ この記事を共有 /
「風水とは?」を出来るだけ簡単に分かりやすくまとめてみました

こんにちは、風水アドバイザー資格を持つグリーンスマイル店長の橘です。

今日は、「風水とは?」について、本当の基礎の基礎だけをまとめてみました。

「風水ってどんな教えなんだろう?」
そんなご興味ありましたら、基礎的な教えや考えだけでも触れてみてください。

風水の基本的な教え

風水は、万物が持つ『気』の力を利用して運気をあげるという環境学。
今から約3千年~4千年昔に中国で発祥したと言われています。

人の運は、環境に大きく影響されるため、環境を整えて『気』の流れを良くするだけで運気が上がり開運につながるという教え、学問なんです。

学問と聞くと、少し難しく感じてしまうかも知れませんが、「環境が運を左右する」これが、風水の基本的な考え方
まずはそこだけ抑えておきましょう。

元々、中国で生まれた風水は都市作りとか戦の戦術に利用され「人」「方位」「時間」「季節」等あらゆる環境を整えることで運気アップに努めていました。

しかし、風水が日本に伝わり、時代も変わり、今では随分と簡易に解釈されるようになり、誰でも取り組みやすいように間取りやインテリアなどちょっとした工夫で運気アップを目指す風水が主流になっています。

と言うのも、「風水の教えに無理をしない」というのがあるので無理をしない程度に楽しみながら風水を取り入れるのが良いと思います。

細部にまでにこだわりすぎて風水を取り入れるのが億劫になってしまうと本末転倒ですし。

陰陽五行説とは?

風水において、もっとも基本的な考え方に「陰陽五行説」と呼ばれるものがあります。

「陰陽五行説」とは、自然界に存在する全てのものは「陰」「陽」の2つに分類され、それはさらに「木・火・土・金・水」の五行と呼ばれる5つのタイプのいずれかの性質を持つという考え方。

陰と陽

「陰・陽」は、万物全ての物は、陰・陽に分けられるという考え方。

「月・太陽」、「女・男」、「暗・明」、「裏・表」など。
これら陰と陽は、どちらか一方では成り立たず、お互いバランスを取り合い、支え合ってこの世界が成り立つという考え方です。

五行説

五行説とは、自然界の全てのものは「木・火・土・金・水」の5つの性質のいずれかから成りたち、それらは互いに関連しているという考え。

上記をご覧ください。

「水」は「木」をそだてます。
「木」が燃え「火」になります。
燃え尽きた「火」は灰=「土」となり、
「土」から「金(鉱物)」は生まれます。
「金(鉱物)」が冷えると表面に「水」(水滴)が生じます。

このように「五行」(木・火・土・金・水)、それぞれお互いを生かし合い、運気を強めていく関係を「相生(そうじょう)」と言います。

「相生(そうじょう)」は、「相性(あいしょう)が良い」の語源となった言葉で、まさに相性の良い関係を指します。

これに対して、お互いが対立し運気を低下させる関係があります。
それを「相剋(そうこく)」の関係と言います。

代表的なものでいうと「火」と「水」です。

「火」と「水」は、お互いが対立し合って運気を低下させる「相剋(そうこく)」の関係です。

「水」は「火」を消してしまうため、生み出す力が存在せず、お互いの気を消滅させてしまいます。
このように相性の悪い関係が「相剋(そうこく)です。

風水では、「相生(そうじょう)」の関係を上手く取り入れ、「相剋(そうこく)」の関係は出来るだけ避けることが基本となります。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright©グリーンスマイル【観葉植物と風水 】,2024All Rights Reserved.