観葉植物と風水で笑顔とグリーンのある暮らしのお手伝い

パキポディウムの育て方と風水のポイント解説

    
\ この記事を共有 /
パキポディウムの育て方と風水のポイント解説

こんにちは、風水アドバイザー資格を持つ、グリーンスマイルの橘です。

今日は、個性的な形をした観葉植物「パキポディウム」を元気に育てるお手入れの基本と風水のお話しですのでご興味あればご参考にしてください。

パキポディウムの基本情報

パキポディウムは、キョウチクトウ科の植物で原産地はマダガスカル。

こん棒上に伸びたサボテンのような多肉質の太い茎に、とげがたくさん生え、茎の先端に細長い葉をたくさんつける独特の姿が好まれる植物。

和名は阿亜相界(ああ そうかい)。
現地では高さ10mにも成長するようです。

パキポディウムの管理・育て方

パキポディウムのお手入れの難易度は普通で、それほど難しくはありません。

温度管理

高温を好む植物で、冬越しさせるには8~10℃以上あった方が良いです。
元気に成長するには、13~15℃程度必要。
美しい状態で鑑賞するには、10~12℃程度必要。

置き場所・光

1年中、室内でレースカーテン越しに日が当たる場所での管理が最適です。

冬の寒い時期には暖かい室内で管理します。
また最低温度が7℃を保てる場所なら、給水を控え乾燥気味にすると冬を越すことができます。

水管理

水管理は春から秋の生育期は、土が乾けばたっぷりと与えます。
冬の水やりは控えめに土を乾かしぎみに管理します。
鉢土が白くなってから5日ほど待って水を与えます。

肥料

春から秋にかけて月に2回液体肥料を与えます。
植え替える時には用土に苦土石灰を混ぜると良いでしょう。

増やし方

実生と挿し木で増やすことができます。
挿し木はやや難しいです。
幹が腐ってきて仕立て直す時に挿し木します。
挿し木の時期は春です。
腐りの入っていない幹を切って、切り口を日陰で乾燥させます。
土に植えてからしばらく水をやらずにおき、やや乾燥気味に管理します。

パキポディウムの楽しみ方

独特で可愛い樹姿のパキポディウムは鉢植えでインテリアグリーンとして楽しむのが一般的。
小型から中型サイズまでサイズも色々流通しています。

挿し木で増やすことができますが、植物に傷が付くと腐りやすいので注意が必要。

水のやりすぎで株を腐らすことがあります。
過湿と日照不足を注意すれば比較的簡単に育てられます。

パキポディウムの風水

パキポディウムのように独特、個性的な樹姿の観葉植物は東と相性が良いです。

東に置くと「良い知らせ」や良い情報が入る」と言われ、また活力や元気がわいてくるとも言われます。

Copyright©グリーンスマイル【観葉植物と風水 】,2024All Rights Reserved.